fülle 【体験談】職場への産休の挨拶はどうしてた?お菓子って必要? 妊娠すると、嬉しさと同時につわり、安定期に入ったかと思うと仕事の引き継ぎ……仕事のないときは検診や赤ちゃんを迎える準備に大忙し。そうこうしているうちに産休に入ってしまいますね。そしてギリギリになって「あれ?産休の挨拶って、お菓子の準備をした... 2025.04.09 fülleギフト産前~育児
fülle おやつのサブスクsnaq.meはどんな人におすすめ?始めてみた感想 定額料金を支払うことでサービスを受けられる「サブスクリプションサービス」(通称:サブスク)が流行っていますね。月額料金を支払えばスマホやパソコンから動画を観られるものや、音楽を聴けるもの。スタイリストが選んだ服が届くものや、毎月のテーマに沿... 2022.08.30 fülle
雑記 桃農家が教える、美味しい桃の見分け方 だんだんと暑さがきつくなってくる頃、桃の季節が始まります。アレルギーが起こりやすかったり、年齢を重ねると「昔は大好きだったのに、最近食べると体が痒くて……」なんて人も現れてきますが、桃が嫌いという人はいないくらい人気の果物ですよね。でもちょ... 2021.08.01 雑記
産前~育児 流せるおしりふきのおすすめはコレ!3種使ってみて感じたこと 赤ちゃんの育児、代表的な3つの内容は「寝かせる・食事(母乳やミルク、離乳食)・オムツ替え」ですね。中でもオムツ替えに関して、男性は「おしっこは大丈夫だけどうんちの時は奥さん任せ」なんて話も聞くくらい、うんちの時のオムツ替えに少し大変さを感じ... 2021.07.25 産前~育児
fülle ぷりぷり食感がたまらない!お家で簡単もつ鍋|博多若杉 ビタミンやミネラルが豊富なのに低脂肪!焼き肉好きな男性のみならず、美容や健康に気を使う女性にも人気の『もつ』。でも、独特の臭みがあったり、ザルの目に油が詰まってしまって洗うのが大変だったりと、家庭で楽しむには少し面倒なこともありますよね。今... 2021.05.25 fülleギフト
産前~育児 【PR】便利な鶏レバーパウダーは離乳食期の鉄分補給にもおすすめ! ずっと母乳やミルクのみで育ってきた赤ちゃんが離乳食を美味しそうに食べている姿は、かわいいですし親としては感慨深いですよね。ただ、気が散って食べることに集中できなくなってしまったり、食べ物を楽しそうに手でこね始めてしまったりと、思うように進ま... 2021.05.18 産前~育児
産前産後ケア 母乳を増やすために気を付けたことと、注意が必要なハーブ【生後3ヵ月から完母】 赤ちゃんの栄養、ミルクにも母乳にもメリットはありますが、特に新米ママさんは母乳のことで悩むことも多いかと思います。私は1人目のときはミルクと混合だったのですが、生後3ヵ月ころからミルクを飲まなくなってしまい、いつの間にか完母になりました。2... 2021.05.02 産前産後ケア産前~育児
おでかけ 【2025年3月更新】下伊那の公園紹介!長いローラーすべり台がある、リフレッシュパーク下條 ※2024年3月の点検で問題が確認されたため、現在はターザンロープでは遊べません。→詳細はこちらだんだんと暖かくなり、公園で遊びたい季節になってきましたね。 近年「公園で子供を遊ばせていると近隣住人から苦情が……」なんて話も聞きますが、長野... 2021.04.22 おでかけ
fülle 育児中にも香らせたい!心が疲れた時ストレスが溜まった時におすすめの精油4選 ひつじさん育児中って、どうしても気持ちが殺伐としてしまったり、不安感やストレスに襲われることがあるよね。みーこそうだね。今回はそんなときに嗅いだり、部屋に香らせたい精油を紹介するよ!香りの効果まず、精油の話をすると「これは何にいいの?」とい... 2021.04.20 fülle
雑記 細長い貝・マテ貝を炭火で焼いてみた。砂抜きについてや、死んでいるかの見分け方も! 社会人一年目、知らない土地での出来事。「これあげるよ」と、近所の食堂のおばちゃんが水を張ったバケツの中の細長い何かを指差した。「ありがとう!」と、一緒にいた人が返した。「なんですか?これ。動いてる……」「マテ貝だよ!」それが私とマテ貝の出会... 2021.04.14 雑記