【体験談】職場への産休の挨拶はどうしてた?お菓子って必要?

fülle

妊娠すると、嬉しさと同時につわり、安定期に入ったかと思うと仕事の引き継ぎ……
仕事のないときは検診や赤ちゃんを迎える準備に大忙し。

そうこうしているうちに産休に入ってしまいますね。

そしてギリギリになって「あれ?産休の挨拶って、お菓子の準備をした方がいいのかな?」なんて方もいるのではないでしょうか?

今回はそんな方のために実際に贈って喜ばれたお菓子をご紹介します。

産休の挨拶、お菓子って必要?

私は過去3回産休をもらいましたが、毎回お菓子を渡していました

スタッフの人数が片手で数えられるくらいの規模なのと、時間がある日は午前と午後にお茶を飲みながら打ち合わせや相談などをすることが多いのも、お菓子を渡した理由です。

小規模の会社なので1人抜けるだけでも大変ですが、毎回快く休ませてくれて、時々子連れ出勤をすることになると一緒に子どもたちの成長を喜んでくれるようなスタッフたちなので、こちらもできるところで恩返しをしたいと思えます。

産休前に「必ず渡す」という決まりはないので、もし忘れていても復帰のタイミングで「産休ありがとうございました」の贈り物などもありだと思います。
産休前のお菓子を渡すと結婚や妊娠に関して悩んでいる方から妬まれるなんて話もありましたしね……
※もちろん、職場によって伝統みたいなものがある場合は別です。

ちなみに私は子連れで徐々に時間を増やしながらの復帰が多かったため、復帰時のお菓子は特に用意しませんでした。

スポンサーリンク

お菓子選びにおすすめのサイト

お菓子ギフトは検索すれば多く出て来るので、ここではあまり見かけないけれど美味しい・こだわりのお菓子をご紹介します。

snaq.me

無添加おやつの定期便でも有名なsnaq.meですが、実は会員登録していなくても購入することができます。
会員だと少し安く買えますけどね。

人気のものはすぐに売れてしまいますが、常に様々な商品を扱っているので気になる方は時々ECサイトを覗くのもおすすめです。

魅力は何と言っても素材へのこだわりと、それでいて美味しいこと!

人工甘味料や合成着色料などは使用せず、素材を活かしたお菓子(おやつ)がウリです。

注意点

公開されているお菓子の中に、まれに発送日が少し先のものが混じっています。

そのため注文手続きはページの一番下まで行って「お届け日」の欄をチェックすることをおすすめします。

私も何度か「あれ?来ないな~」と思うと、発送日が1ヶ月程先だったことがあります。

豆仁

カシューナッツにこだわっている豆仁さん。

店舗は兵庫県西宮市にあり、兵庫や京都、大阪など西日本でのイベント出店も多いです。アメリカのイベントに出店していることも!
オンラインショップがあるので、今回はそちらで購入しました。

様々なフレーバーがあるのが魅力ですが、欠品のものもあるため、その時にあるフレーバーをお楽しみください♪
ちなみに私は店主のおすすめ5本のギフトを選びました。

店主おすすめの中身は
・プレミアムミックスナッツ
・アールグレイカシューナッツ
・竹炭カシューナッツ
・シナモンカシューナッツ
と、チーズっぽい味のカシューナッツでした。

こちらは父へのバレンタインにプレゼントしたものですが、大きさの参考にされてください

美味しさとこだわりもですが、栄養たっぷりのナッツで体を労れたらいいなと思って選びました。

豆仁の店舗情報

豆仁 苦楽園本店
住所:兵庫県西宮市松生町12-21-102
営業日:水・木・金・土(ただし月の最終土曜日はイベント出店でお休み)
営業時間:12:00~19:00

お近くの方はぜひ一度足を運んでみてください!
(私も行ってみたいです)

スポンサーリンク

まとめ

産休前の挨拶のお菓子を検索するとテッパンのものが多く出てくるため、今回はあまり見かけないサイトだけどおすすめのところをご紹介しました。

3回の産休中、1回は地元の実店舗で買ったものを渡したためここでは紹介していませんが、この記事でご紹介した2サイトはたまに覗いても楽しいです。

特に初めての産休だと挨拶のお菓子を準備するかどうかで悩むこともあるかもしれませんが、産休前は他にも引き継ぎやお産の準備などやることがたくさんです。
体調も人それぞれですしね。

少しでもこの記事がお役に立てたら嬉しいです♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました